「越前朝倉曲水の宴」 | |||
---|---|---|---|
★「越前朝倉曲水の宴」中止のお知らせ★ 5月5日予定の「越前朝倉曲水の宴」は 新型コロナウイルス感染拡大を受け中止する ことを決定しました。 皆様のご期待にかなうことができず誠に申し訳 ございません。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。 | |||
*桜「御城印」はじめます。* | |||
★『越前・若狭 御城印めぐり』★ 桜!期間限定(4月20日迄)御城印を (越前和紙使用)3月20日より発売開始! 「越前朝倉 一乗谷城」・ 「明智光秀ゆかりの地」御城印も好評発売中! |
→ | 詳細はこちらをご覧ください。 | |
「朝倉氏遺跡を愛する友の会」フォトコンテスト | |||
★入賞作品決定!!★ 「朝倉氏遺跡を愛する友の会」フォトコンテスト たくさんのご応募いただき有難うございました。 厳選なる審査の結果入賞作品が決定しました。 | → | 入賞作品はこちらをご覧ください。 | |
*一乗小学校児童朝倉氏遺跡の紹介* | |||
★朝倉氏遺跡紹介動画★ 一乗小学校5・6年生がこれまでの学習で調べた ことや、わかったことを動画にまとめてあります。 是非、ご覧下さい。 |
→ | 一乗小学校遺跡動画 | |
熊出没注意! | |||
★一乗城山を歩かれる方はクマに注意★ 一乗谷付近で熊の目撃情報がありました。 一乗城山を歩かれる方は、熊よけの鈴や 携帯ラジオを携行した上で歩かれる事を お奨めします。 熊鈴は朝倉氏遺跡売店でも販売しております。 | → | 詳細はこちらをご覧ください。 | |
*越前朝倉一乗谷城限定【御城印帳】* | |||
★一乗谷城限定ポケット「御城印帳」を発売★ 装丁は笏谷石ブルーで朝倉家家紋「三ツ盛木瓜」 ポケットタイプの御城印帳です。 (御城印や写真・チケットなどお城の思い出が 収納できるポケット付き) ※定価2,200円(税込)協会売店にて絶賛発売中! |
*一乗谷 日本遺産認定* | |||
---|---|---|---|
★石から読み解く中世・近代のまちづくり★ 地域の有形・無形文化財、日本遺産に一乗谷 朝倉氏遺跡が選ばれました。 戦国城下町の姿を伝える石垣や無数の礎石、 「石」によるまちづくりが認定されました。 |
![]() |
![]() |
*『マンホールカード』朝倉氏遺跡登場!* | |||
---|---|---|---|
★唐門と朝倉ゆめまるをデザイン★ 一乗谷朝倉氏遺跡デザインのマンホール蓋が 全国コレクションカードに登場! 福井市宣伝隊長『朝倉ゆめまる』が桜の 唐門から顔を覗かせているデザインです。 ※配布場所 復原町並入場口 ※配布時間 9時~16時30分 |
![]() |
![]() |
*『一乗 貴妃伝』 西澤 智子 著* | |||
---|---|---|---|
★越前朝倉氏追悼叙事詩★ 『一乗 貴妃伝』は終焉から440年が経過した 越前朝倉氏と戦乱の犠牲になった多くの人々を 追悼した叙事詩風の作品。 『「決断」と「行動」に感謝して』は 当協会会長 岸田 清が、今日の中世唯一最大の 戦国城下町跡がどのように残され、守られたかを 書き記しました。 ※定価1,400円(税別)協会売店にて絶賛発売中! |
![]() |
![]() |
*一乗谷朝倉特急バス運行!* | |||
---|---|---|---|
★朝倉氏遺跡散策に便利な朝倉特急★ *一乗谷朝倉特急バス (福井駅東口~朝倉氏遺跡~永平寺) 令和3年4月4日より毎日運行! *朝倉ゆめまる号(無料周遊シャトルバス) 令和3年4月3日より(土・日・祝)運行! (運行日・運行時間 ご確認下さい。) |
→ | 京福バスのサイト | |
*朝倉氏遺跡を愛する友の会 会員募集* | |||
★新規会員募集中です★ 申込用紙・提出は朝倉氏遺跡保存協会で受付中。 |
→ | 詳細はこちらをご覧ください。 | |
*令和3年度事業計画* | |||
★朝倉氏遺跡関連行事★ *いろいろなイベントを計画しております。●イベント |
|||
復原町並の中で着付体験ができます。
明智光秀・煕子・鎧・お姫様の衣装があり
お一人1,000円で体験できます。
尚、新型コロナウイルス感染拡大防止のため当面の間、中止いたします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
復原町並の中に設けられた「夢舞台」です。
大きな舞台を貸しきっての発表会はまだ早いとか、
自然の中、心行くまで好きな楽器を演奏したいとか、
「夢」を持った方々へのプチ舞台です。
今のところ舞台の料金は一切いただいていません。
復原町並の入場料だけでOK!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「越前朝倉戦国まつり」「越前朝倉万灯夜」 | |||||
---|---|---|---|---|---|
毎年8月 初代孝景公、五代義景公の命日に合わせ開催 | |||||
※「越前朝倉戦国まつり」「越前朝倉万灯夜」の様子 | |||||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
<プロフィール>
2005年生まれ、一乗谷朝倉氏遺跡の「ゆるキャラ」です。
さまざまなイベントで活躍しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★糸桜ライトアップ★
糸桜開花の時期に合わせ唐門を中心に、
10日間に渡りライトアップを行います。
【時 間】 19:00~21:00(雨天の場合は中止)
※式典、屋台等はありません。
![]() |
![]() |