
この後姿は
華があります
イチリンソウ |

イチリンソウが
太陽を浴びて
開いたところです |

里山を黄色に
彩るのはこれ
ヤマブキ |

アケビの花
夏はただの
蔓ジャングルですが |

4月28日でもう、
ホオノキが開花?
桜は遅かったのに |

しろうとは花でやっと種類が分かります
イロハモミジかな |

ミツバアケビの花
黒色が、陽に透かすといいんです!! |

ムラサキケマン
これは色の濃いものです |

同じくムラサキケマンでしょうが、なぜか色が違います |

ニリンソウ
といっても3輪、4輪とにぎやかです |

リンドウ!
種類は不明。でも感動でした |

サルトリイバラの花
おいしいとか
おいしくないとか |

池へ行く途中の山。
4月の彩りの変遷は決して秋に劣らず。 |

ウマノアシガタ
八重のものをキンポウゲというそうです |

ウリハダカエデ?
この木も今が満開なんですね。 |

上の写真と同じ所。天気や時間が違いますが、6日前です。 |