エイのカビ
エイにの背中にカビが生えちゃいました。
1週間もせずに治っちゃうんですが最初は心配しました。
初めの頃はチョコチョコ生えていたんですが
いつの間にか背中にビッシリと生えてました。
結構、気持ち悪いです。
見てると背中がゾッとします。
![]() |
![]() |
![]() |
あー、なんかどれもピンボケ。 ジッとしててくれないんスよ。 見辛いですけど背中の白いツブツブがカビです。 |
マジ、ビビリました。このまま死ぬんじゃないかって。
いろいろ試したりもしました。
カビだからメチレンブルーが効くかと思って
スポイトでカビに直接吹きかけてみたり
アクアセイフを使ってみたり、
柄付きスポンジ(水槽のガラス掃除するやつ)で
擦ってみたりと試したけどダメでした。
刺されないようにとビビリながらやったんすけどねぇ。
とくに柄付きスポンジは危険度が高かった。
エイがその気になれば余裕で毒針が届くから。
しかも、スポイトで液体を吹きかけるような
直接エイに触れない方法と違って
ゴシゴシとカビを擦るもんだからエイもジッとしていない。
しかも、エイは擦れ傷だらけで余計カビが広がった感じで
とても痛々しかった。
もう手に負えねーと思って諦めかけた頃治ってました。
何時の間に治ったんだ?
つい昨日まで生えてたのに?
そーいえば、カビが消える前、カビの奴
なんかフワフワした感じになってた。
カビの最初の状態は幅1ミリ程度で高さが1ミリも無かったかな?
触ると硬そうな感じ?
それが3,4日も経つと綿カビ病?みたいな感じ(カビの菌糸が上に伸びた感じ)になっていた。
擦ると簡単に取れそうな雰囲気。
で、それからはいつの間にかカビが無くなってた。
なんだ、ほっときゃ治るんだ。
そーいや、エイ自身食欲が落ちていないし
体調も悪くなさそうだったよ。
でも、何でカビるんだろう?
時々、思い出したかのように生えるんです。
しかもオスだけ。
メスに生える気配なし。子供にも。
同じ水槽で飼ってるのに。
オスはカビに対する抗体が無いんでしょうか?
謎です。