ラプラディの治療
購入したラプラディの尾鰭等が歪んでいたので治療してみました。
![]() |
ラプラディの尾鰭 二股に分かれているとこら ちょっとカッコ悪い あと、背鰭も何箇所か歪んでいるところがある |
![]() |
尾鰭が二股に分かれていと言うよりも尾鰭の上半分が無い感じ ついでに尻鰭が小さいので雌です |
![]() |
鋏で切ったところ ゴリゴリとした感じで結構硬かった 他にも背鰭も数箇所切った これも尾鰭と同じで硬かった |
![]() |
切り離した各鰭 作業自体は購入したばかりのポリプテルスをビニール袋からそのままプラケースに移して行った プラケースの中は水深5a程水が入っている それでも作業中はほとんど暴れなかった 使用した鋏の切れ味が悪かったので作業はやり難かったが切れ味さえ良ければ簡単にできたと思う |
![]() |
治療を終えたラプラディ 水から直接出して鰭を切っても良かったかも知れない 治療後は薬も何も使わずに水槽に移した 大丈夫なんだろうか?ちゃんと綺麗に元にもどるかな? それにしても体色が薄い |