ポリプテルス・ビキール・ビキール

自分、正直ビキールが飼えるなんて思ってませんでした的なポリプテルス
全長70aを超えるらしい
幼魚のうちは体色が黄色に黒のバンドがよく目立つ
成長すると体色は黒っぽさが目立ちバンドはあまり目立たなくなる
あまり明るい色の底砂で飼うと色が飛んでクリーム色に…
ポリプテルスは環境によってがらりと色がj変るヤツが多いですネ
濃い体色が好みなら黒が濃い底砂で飼いましょう
赤い砂ではイマイチ色があがりませんでしたヨ?

背ビレは14〜18本

見た目的に成長は早いだろーな…
と思ってたんですが
それ程早くはないみたいデス(ウチのコだけかも?)

ブリードのコ
全体的に黄色っぽい感じデス

2ヶ月もするとこんな感じに成長しました
まだ体色が黄色っぽい

さらに2ヵ月後…
外鰓はなくなり体長も35a程になりました

でも、ここから成長が鈍ってきました
しかも体色も薄くなってきた…

導入から一年とちょっと…
体長は40aほど
体色は薄い緑色、いやクリーム色?
しかも上顎を潰しました…
もとに戻りません

体色を濃くしようと
赤い砂を追加してみたけど…

あまり変らず…
若干バンドがはっきりと見えるようになった

導入から2年後… 体長は45aへ
成長が止まった感じが… 
でも、まだ諦めません!
体色は黒い底砂を使用したところ
良い感じに濃くなりました

この2匹もブリード個体 左の個体は体色薄め 右は体色が若干濃い

ワイルドのビキール
産地はチャド
やはりブリードと比べると顔つきが
扁平していてカッコイイです

40aほどのオス

チャド産のメス 
40aほど

このコも顔はブリードと比べて扁平してます