ポリプテルス・ビキール・ラプラディ

体長40a程のコが多いけど大型水槽があれば50aは超える!と勝手に思ってます
でも、大きくなり難いので120a水槽があればコレクションはしやすい?
体色、バンドは個体によって微妙に変異が多い 産地の違いか?
顔つきも個体によって違うのでその辺も産地の違いによるものかも?
あまり動かないせい?か成長は遅い ジックリ育ててください
底砂が白系、もしくはベアタンクで飼うと色とびががすごい!真っ白?になっちゃう
赤系、黒系の底砂を敷くと体色が濃くなる傾向が強い
背ビレは13〜15本

ちなみにエンドリとラプラのどっちつかずの表現型のコもいます
個体によってはアンソルギーやビキール似のコもいます
はては『コリバ』なる名称の個体も?

年齢10歳程のオス個体
若干顔つきが丸いデス

40a程のメス

オス個体(奥のコね)
実は下唇?がめくれあがっております…

唇?捲れて歯がむき出し…
唇捲れるとマズ治りません?

全体的に黒っぽい…?
とゆーかバンドが焦げ茶色で
全体的に黒っぽく見えてます?

ややデブっとしたメス
泳ぎすぎて下唇をガラスにこすり付けて
タコ状態になってしまいました…
でも、無闇に泳ぎ回る種じゃないので
泳ぎ回るのにも何か意味があるものと…
デブッとした身体つきは抱卵している?
泳ぎ回ったのは何かの前兆…?
あと目がやたらと出てます
病的な何か?な気がしますヨ…