ポリプテルス・レトロピンニス
小型で温和、入荷数が少ない希少ポリプテルス
混泳させるとハブられる可能性が高いので
エサが食べられてるか要チェック
体色は黄色地に黒のバンド
頭部は緑色、そこにひび割れ模様?が入る
胸鰭付け根に黒点が入る
背鰭はやや後方から始まることから
レトロピンニス(後位の羽飾り)と小種名がついたらしい…
体長30aほど
背鰭は7〜9本
ちなみにレトロピンニスとモケレムベンベは
学名が入れ替わってるらしい
レトロピンニス=モケレムベンベ
モケレムベンベ=レトロピニス
…ややこしいデス
とりあえずこのHPは商品名のレトロピンニスで統一したいとオモッテマス
19a程度のオス
茶系の地肌に薄いバンドが入ってます
頭部に黒い線(ひび割れ模様)が入りマス
あと胸鰭付け根部分に黒点が入りますヨ
外鰓付きのチビなレトロ
7a程の大きさかな?