ポリプテルス・ウィークシー

体長40aを超えるとされる
あぁ…いたね、そー言えば?的なポリプテルス
頭が大きく見た目は寸胴 
背鰭も他種より短いせいか余計に太く見える
灰褐色〜茶色と体色は様々
ついでにバンドも入ったり入らなかったりと
どこかいい加減?な感じのするバリエーション豊富な種類
そのせいかコレクション性が高い!と言われてるけど
実際コレクションされてるところを見たことが無い…
成長は限りなく遅く感じます
あまり泳がないけど
最初から大き目の水槽用意して
ゆったりと成長していくのを楽しみましょう!
背鰭は9〜11本

ちなみにボクは初めてコイツを飼った時に
教えてもらうまで何者なのか?ワカリマセンでした…
(ビュティコファリーだと思ってたのはナイショ)

30a程のメス
成長は凄く遅い…
お尻の方のバンドがY字っぽい?

20aほどの幼魚(外鰓付き)
バンドが若干見られる…(色薄いケド)
何気に背鰭に黒点がはいります

20aほどの幼魚
バンドの色は上の個体よりさらに薄い…
2匹ともこれからの成長で
どのような変化が見られるのか…?

成長したその後の2匹
画像じゃわかり難いけど左側のコは成長が鈍い…
右側のコの方が1・5倍くらい大きい