アジはヤベェ!
えっとぉ、その
何て言っていいのか…
結果から言うと
モトロのオスが死にました。
そんで今年生まれたモトロの子供たちも全て死にました。
死んだ順番は
最初は子供が3匹
そんでしばらく経って最後の子供
んでオスのモトロ。
原因は餌のアジにあるのでは?
と睨んでます
最初は子供たち。
そろそろアジも食べれるかなと思って
一口サイズに切ってから与えたところ
次の日から餌を食べなくなって
あっとゆーまに死にました。
このとき、親にもアジを与えてましたが
特に変わった様子はなかった。
生き残った一匹も体調を崩し
しばらくは餌を食べなかった。
それから1ヶ月ほどキャットのみを食べてましたが
仕事から帰って来ると死んでいました。
この1週間後にオス親が前回
目に血を溜めた時と同じ状態で死んでました。
死ぬ前日にアロワナにアジを与えたんですが
アロワナがこれを食べず
死んだオス親が食べたのだろうと思ってます。
思ってますとゆーのは
実は食べたところ見てないからです。
アロワナが食べなかったところまでは
しっかり見てたんですが
下に沈んでいったアジの行方は気にしなかった…
どーせ誰かが食べるんだろうな、と思って
最後まで見ませんでした。
それに、あとから見てアジがなくなってたんで
あぁ、ちゃんと食べたわい、と思って
そんときは何も気にしませんでした。
次の日の朝、いつものように
餌をあげてたらモトロ達がいつもみたいに
がっついて餌を食べに来なかった。
そのときも
ン?ちょっと調子がいつもと違うかな?
ってくらいにしか思わずそのまま仕事へ。
帰ってビックリ!
オスの目に前みたいに血が溜まってるじゃあないかッ!
でも前回も治ったし、たいした事ないな、って思ってました。
で、前回のようにとりあえず水換えすれば
治るだろうと思ってました。
実際、前回より元気に泳いでいたし
メス達も前回より元気があったから。
水を180gほど換えて
飯食ってゲームしてました、ハイ。
午後11時頃かなぁ?
何気なく水槽を覗いたら
水が真っ白!
一体何が起こったの?
よく見てみれば
水槽の底の方に何やら白やら黄色やらの
なんかよくわからんドロドロしたものが
沈んでるじゃあないか!
おそらくは餌を未消化で吐きだした物でしょう。多分だが。
じゃあ、吐いたのはダレよ?
そんときピンときたッ!
オスのモトロだと。
コレも実際に見たわけじゃあないが
ほぼ間違いないでしょう。
水槽を真っ白にするくらい吐くなんて
ただ事じゃあないぞッ!
そんときになってモトロが
マジにヤバイ状況なんだと知りました。
それでもオスはまだ元気に泳いでいるように見えました。
次の日の朝、死んでいるモトロのオスを見ました。
こんなことなら水が真っ白になってた時に
なんか手を打っておけば…
でも、水が真っ白になったのを見て
これは、なにをしても死ぬな。って思ったんです。
もし生きていれば明日なんかしてやろうって思ったんです。
もし水が真っ白になったときに
水換えしてやればひょっとしたら助かったのかも知れません。
今となっては手遅れですが…
最大の問題は何故死んだのか?です。
最初に書いたけど
餌のアジが原因なのでは?と思ってます。
前回、モトロ達が調子を崩した時も
アジを与えた直後です。
今回もモトロの子供が死ぬ前に食べたのはアジ。
オス親は実際見たわけではないが
今までアジを与えて調子を崩したのを見ると
おそらくはアジを食べたのでしょう。
これだけアジを与えてから
死んだり調子を崩してるところを見ると
アジが原因か?と思っちゃいます。
実際、前回調子を崩したので
今回死ぬまではアジは与えてませんでした。
前はたまたまさッ!
今回は大丈夫だよ。と思ったのがまずかった。
でも不思議。
前回まではアジを与えてもなんともなかった。
実際、アロワナやポリプテルスはアジを食っても平気な顔してる。
やっぱり最近のアジは何かに汚染されているのでは?
アジが汚染されたと言うよりも
海が汚染されてるのか?
他の魚よりもエイは
そのナンカヤバイ汚染物質に
敏感だから死んじゃったのか?
もしかしてアジに保存料とか
なんか添加物でも使ってんのか?
どっちにしろヤバイくて使えねーなッ!