増える!広がる!!育てやすい!!!
グランドカバーになる植物
緑のじゅうたん


『チャイブの縁取り』
ご近所さんにおすそ分けしていただいた
チャイブの株を 小分けして植えつけたら
あ〜〜という間に増え広がり
きれいな縁取りになりました^^
花は、春の一期咲きですが、
一斉に咲くと お見事!!ですよ^^。
このチャイブ、つぼみ姿も可愛くて
丸〜るい薄紫色のボールが 風にそよぐ様子は
開花時とはまた違た印象で 面白いですよ^^。。               チャイブはハーブなので、虫よけの効果も期待できるとか...
簡単に増やせるので、上手に増やして、上手に活用できるといいですよねぇ〜〜^^        
『蛇いちご』
雑草....と言われれば、そうなんだけどね...
でもでも なんだか可愛いんだよねぇ〜〜(^_^;)
とても生命力ある植物で、
どんどんランナーを伸ばして広がっていきます。
それがまた早いんですっ!!
...なので、ほったらかしにしておくと...wao
グランドカバーにもってこいなんですがね..
勢いがすごいので、要注意...っと。

春に白い花が咲き、赤い実が楽しめます。
病気や害虫もほとんど付かず、年中 緑のじゅうたん♪^^  
 
『クリーピングレモンタイム』
園芸センターで 小さなポリポットに植わった
このタイムを 植えつけたところ........
...よく広がりまして、みごとな緑のじゅうたんに!!
葉は細かくツルのように伸びていき、根を下ろします。
こちらもハーブなので、害虫の心配がなくとても丈夫です
花は初夏ごろに 薄紫色の泡のような
小さな花のまとまりが たくさん咲きます。
何よりも おすすめなのは、『香』なんです!!!
そのじゅうたんの上を歩くと、レモンの香りが広がります。
とても いい香りなので ぜひ!育ててみてね^^
『アジュガ』
アジュガにも いろいろな品種がありますが
これは、葉色がダークになる品種です^^
夏などは、若干 葉の色が冴えませんが
寒さが増すと、深みのあるダークな色合いが楽しめます^^
花は、その葉色とは反対の淡い水色で、その対比がきれいです。
こちらも、花が終わるとランナーを伸ばし
とてもよく増えていきます。
また、丈夫なので簡単に移植でき、
寄せ植えの空きスペースに使ったり
銀葉の横に植えつけて 葉色を強調しあったりと
とっても使いやすい植物です^^
ただ、我が家のお庭では、
梅雨明けから『うどんこ病』によくかかります。
それでも 絶えることなく増え続ける
強い生命力ですよ
『ビデンス』
こぼれ種でよく増えます。
まず、上へ伸びていきますが、そのうち倒れて
倒れた茎から根がのびて、広がっていきます^^
花は小さめで細かい葉と調和がとれていて
こんもりと株はまとまります♪
晩秋まで咲き、花期が長いのも良いところですよ^^
『タピアン』
花手毬と花の姿はよく似ているのですが
葉の形がずいぶんと違います^^
私としては、こっちの『タピアン』をおすすめします♪
細かく切れ込んだ葉は きれいですし、
病気にも強い気がします!!!耐寒性も強いですしね^^
我が家の『タピアン』は 白に近いうす〜い紫で
他の花の邪魔をせず、調和がとりやすい色合いです。
挿し木も簡単なので、簡単に増やせます!
ちょっとしたスペースに植えつけておくと
雑草の圧制にもなるし、何より四季咲きなので
ほぼ年中 花を見せてくれます^^
お利口さんでしょ?
『 花手毬 』
このシリーズは色も豊富で、よく広がります!
挿し木も簡単なので、増やすことも容易い♪
こちらの雪国では、路地栽培は ほとんどが消えてしまうけど
生き残りからの復活ぶりもいいですよ〜
・・・・・ただ、梅雨じきは、うどんこ病に悩まされます(^_^;)
それでも、全滅はしませんけどねっ